学ばぬ者は
事の本質を知らず
学ばぬ者は
事の本質を知らされず
学ばぬ者は
事の本質を知るよしもない
知らぬままに生きる
知る機会もないままに生きる
知る人とも出会わずに生きる
処世術
何も分からず
何も知らずとも
さも分かったフリをする
処世術
よく分からないんですが
よく知らないけど
枕詞を置いてしゃべり出す
処世術
まるで分かっているが如く
まるで知っていたが如く
知ったかぶりを発揮する
知らないことは恥ではない
学んでいけば済むことだ
知ったかぶりがバレたなら
学ばぬことの恥をさらす
無恥を上書きして生きてきた
その事実を突きつける
学生たちは直ぐさま反応
納得づくで意識を変える
大学は知識の注入機関にあらず
人間の生き方とあり方を問い迫る
福祉教育は意識変革学習を求め続ける
〔2021年11月11日書き下ろし。昨日市内の大学でゲスト授業をした。福祉で学生に向かって行く導入部分である〕