
目 次




【2016年版】
[01]
会津若松市講演・地域主権時代における自立生活支援とCSW
住民主体のまちづくり
―地域主権時代における自立生活支援とコミュニティソーシャルワーク―
公益財団法人テクノエイド協会理事長
東北福祉大学大学院教授・日本社会事業大学名誉教授
NPO法人日本地域福祉研究所理事長 大橋 謙策
******************************************************************






[02]
美深町「限界集落」を乗り越える新たな「未来家族」の創造
安心、安全、地域で支え合うまちづくり
―「限界集落」を乗り越える「未来家族」の創造と地域包括ケアシステム―
公益財団法人テクノエイド協会理事長
東北福祉大学大学院教授
日本地域福祉研究所理事長 大橋 謙策
******************************************************************



[03]
社会福祉法人の地域貢献
地域包括ケア時代における社会福祉法人の地域貢献・役割と
コミュニティソーシャルワーク
東北福祉大学大学院教授
(公財)テクノエイド協会理事長 大橋 謙策
******************************************************************






[04]
新潟県老人福祉施設協議会
地域包括ケアシステムの構築
―私たちの役割を探る―
公益財団法人テクノエイド協会理事長
東北福祉大学大学院教授
一般社団法人ユニットケア推進センター副会長
大橋 謙策
******************************************************************











【2017年版】
[05]
伊賀市社会福祉協議会
高齢化・単身生活者化時代における「おたがい様」の地域づくり
―「選択的土着民」と「地域福祉の主体形成」を考える―
NPO法人日本地域福祉研究所理事長
東北福祉大学大学院教授 大橋 謙策
******************************************************************



[06]
沖縄県かりゆし地域福祉実践セミナー
地域共生社会実現とコミュニティソーシャルワーク
公益財団法人テクノエイド協会 理事長
日本地域福祉研究所 理事長
東北福祉大学大学院教授 大橋 謙策
******************************************************************









[07]
宮城県介護研修センター
地域共生社会の実現に向けて
―自立生活支援と福祉機器の活用―
公益財団法人テクノエイド協会理事長
東北福祉大学大学院教授 大橋 謙策
**************************************************************






[08]
遠野市基調講演
自分らしい地域での自立生活を支援する住民と行政の
協働による地域共生
東北福祉大学大学院教授
公益財団法人テクノエイド協会理事長
NPO法人日本地域福祉研究所理事長
大橋 謙策
**************************************************************














[09]
岩手県地域福祉推進フォーラム
地域共生社会実現に向けた地域包括ケア構築のあり方
―生活困窮者の地域自立生活支援とコミュニティソーシャルワーク―
公益財団法人テクノエイド協会理事長
東北福祉大学大学院教授
大橋 謙策
******************************************************************












【2018年版】
[10]
韓国社会福祉協議会・韓国在宅老人福祉協会主催政策討論会
日本の高齢者分野におけるコミュニティケア
―属性分野を超えた共生型地域包括ケアシステム構築の時代―
公益財団法人テクノエイド協会理事長
東北福祉大学大学院教授
大橋 謙策
******************************************************************







[11]
岐阜県関市社会福祉協議会研修
地域共生社会づくりとコミュニティソーシャルワーク
NPO法人日本地域福祉研究所理事長
東北福祉大学大学院教授
(公財)テクノエイド協会理事長
大橋 謙策
******************************************************************













[12]
大橋ゼミ45周年ホームカミングデー
大橋ゼミ45周年ホームカミングデー記念講演
大橋 謙策
******************************************************************


[13]
今治市地域福祉フォーラムア
多様性を尊重し、支え・支えられる社会・地域づくりと地域福祉
NPO法人日本地域福祉研究所理事長
東北福祉大学大学院教授
大橋 謙策
**************************************************************



※「地域福祉の考え方」については、上記の記事11中の(参考資料)「地域福祉の考え方」を参照されたい。(編集者)
[14]
南足柄市社会福祉協議会
みんなが支え合う地域づくりの実現を目指して
―地域共生社会の構築とコミュニティソーシャルワーク―
公益財団法人テクノエイド協会理事長
東北福祉大学大学院教授 大橋 謙策
**************************************************************





【2019年版】
[15]
(公財)テクノエイド協会・福祉用具プランナー管理者研修
地域共生社会政策時代の地域包括ケアと福祉用具の利活用
公益財団法人テクノエイド協会理事長
東北福祉大学大学院教授 大橋 謙策
**************************************************************












[16]
日本福祉大学大学院特別講義
地域共生社会政策時代の地域包括ケアと
コミュニティソーシャルワーク
(公財)テクノエイド協会理事長
日本福祉大学客員教授
大橋 謙策
**************************************************************











[17]
富山市民生委員児童委員協議会研修
災害福祉支援における民生・児童委員の役割と施設法人との連携
富山県福祉カレッジ
学長 大橋 謙策
**************************************************************





[18]
ソーシャルワーク教育学校連盟セミナー
地域共生社会政策時代におけるソーシャルワーク教育の課題と期待
東北福祉大学大学院教授
日本社会事業大学名誉教授
大橋 謙策
**************************************************************



[19]
三重県次世代の学校・地域創生フォーラム
子どもの育ちを支える地域の教育力の再生と
教育行政・福祉行政の再編成
東北福祉大学大学院教授・日本社会事業大学名誉教授
一般社団法人全国社会教育委員連合前会長
大橋 謙策
**************************************************************




[20]
四国老人福祉学会第38回大会
地域共生社会政策時代の地域包括ケアと
コミュニティソーシャルワーク
公益財団法人テクノエイド協会理事長
東北福祉大学大学院教授
特定非営利活動法人日本地域福祉研究所理事長
大橋 謙策
**************************************************************










※「地域福祉の考え方」については上記の記事16中の(参考資料)「地域福祉の考え方」、「ケアの考え方――介護福祉の考え方を問い直す」については上記の記事15中の(参考資料 Ⅱ)「ケアの考え方――介護福祉の考え方を問い直す」をそれぞれ参照されたい。(編集者)
[21]
横浜市地域包括支援センター職員研修
地域共生社会政策時代における地域包括支援センターの
役割と求められる機能
―個別支援を通して地域を変えるコミュニティソーシャルワーク機能―
公益財団法人テクノエイド協会理事長
東北福祉大学大学院教授、日本社会事業大学名誉教授
大橋 謙策
**************************************************************



[22]
岩手県社会福祉協議会・高齢者福祉協議会・養護老人ホーム部会研修
今後、養護老人ホームはどうあるべきか
東北福祉大学大学院教授
(公財)テクノエイド協会理事長
大橋 謙策
**************************************************************






[23]
佐賀県社会教育委員実践研修会・佐賀県公民館研究会合同研修会
「限界集落」及び「消滅市町村」時代における地域生活課題の解決と社会教育の可能性
東北福祉大学大学院教授
一般社団法人全国社会教育委員連合前会長
大橋 謙策
**************************************************************



【2020年版】
[24]
佐賀県社会福祉協議会役職員研修
地域共生社会政策時代における社会福祉協議会の位置・役割と課題
―コミュニティソーシャルワークの機能と重要性―
(公財)テクノエイド協会理事長
東北福祉大学大学院教授
日本社会事業大学名誉教授
大橋 謙策
**************************************************************





[25]
宮城県災害福祉支援協議会研修
災害時における福祉的支援の考え方と
ソーシャルワーク機能を展開できるシステムづくり
東北福祉大学大学院教授
(公財)テクノエイド協会理事長
大橋 謙策
**************************************************************







[26]
佐賀県市町社協職員パワーアップゼミ フォローアップ研修
課題把握と新たなプログラム企画立案のための“力”を鍛える
―コミュニティソーシャルワーク実践力の強化―
大橋 謙策
**************************************************************




[27]
全隣協・近畿ブロック協議会研修
地域共生社会政策時代における地域包括ケアシステムと
コミュニティソーシャルワーク
―隣保館活動における社会福祉と社会教育――
公益財団法人テクノエイド協会理事長
東北福祉大学大学院教授・日本社会事業大学名誉教授
大橋 謙策
**************************************************************











※「地域福祉の考え方」については、上記の記事16中の(参考資料)「地域福祉の考え方」を参照されたい。(編集者)
[28]
第13回福祉教育研究フォーラム
青年期に福祉を学ぶ意義
―福祉系高校の可能性―
日本福祉大学客員教授、東北福祉大学大学院教授
日本福祉教育・ボランティア学習学会名誉会員
大橋 謙策
**************************************************************



[29]
日本地域福祉学会シンポジュウム(武庫川女子大学大会)
地域福祉の源流――個人史的地域福祉実践・研究の系譜
日本地域福祉学会名誉会員
日本社会事業大学名誉教授
大橋 謙策
**************************************************************




[30]
日本地域福祉学会研究シンポジュウム
地域福祉研究の変遷と地域共生社会
(公財)テクノエイド協会理事長
NPO法人日本地域福祉研究所理事長
日本地域福祉学会名誉会員
大橋 謙策
**************************************************************











[31]
富山県社会福祉法人セミナー
社会福祉法人の地域貢献と「福祉で街づくり」
富山県福祉カレッジ学長
(公財)テクノエイド協会理事長
大橋 謙策
**************************************************************







[32]
富山県民生委員・児童委員協議会研修
全世代交流型・全世代支援型地域包括ケアと
地域共生社会の構築
―民生委員制度創設100周年からの新たな地平―
富山県福祉カレッジ学長
公益財団法人テクノエイド協会理事長
NPO法人日本地域福祉研究所理事長
大橋 謙策
**************************************************************







【2021年版】
[33]
日本地域福祉研究所冬のセミナー
社会福祉協議会は生き残れるか?
日本地域福祉研究所理事長 大橋 謙策
**************************************************************



[34]
富山短期大学介護フォーラム
進化・深化する福祉・介護とその未来
富山県福祉カレッジ学長
日本社会事業大学名誉教授
大橋 謙策
*************************************************************




[35]
障害フォーラム in とやま
地域共生社会政策時代におけるノーマライゼーションと
障害者の自立支援
―ICFの視点で福祉機器の利活用―
富山福祉カレッジ学長 大橋 謙策
**************************************************************






「36」
介護ロボット高知フォーラム
高齢者・障害者の自立生活支援の考え方と
福祉機器(介護ロボット・福祉用具・補聴器)の活用
公益財団法人テクノエイド協会理事長 大橋 謙策
**************************************************************



[37]
大阪府社会福祉協議会CSWマイスター研修
地域共生社会政策を具現化する包括的支援及び重層的支援の考え方と
コミュニティソーシャルワーク
NPO法人日本地域福祉研究所理事長
大橋 謙策
**************************************************************












【2022年版】
[38]
沖縄原宿会公開研究会
研究者、実践家としてこだわり続けてきた支援観・人間観
(公財)テクノエイド協会理事長
NPO法人日本地域福祉研究所理事長
大橋 謙策
**************************************************************





[39]
鴨川市「地域医療から地域福祉を考えるシンポジュウム」
地域包括ケアシステムの構築とコミュニティソーシャルワーク機能
特定非営利活動法人日本地域福祉研究所理事長
公益財団法人テクノエイド協会理事長
大橋 謙策
**************************************************************





[40]
岩手県市町村等介護保険相談・苦情処理業務担当職員研修会
要介護高齢者のQOLを担保するケアマネジメントと
サービス提供のあり方
(公財)テクノエイド協会
理事長 大橋 謙策
**************************************************************



[41]
岩手県市町村社会福祉協議会会長懇談会
地域共生社会時代における市町村社会福祉協議会の経営戦略
―これまでの社協・これからの社協―
NPO法人日本地域福祉研究所理事長
公益財団法人テクノエイド協会理事長
大橋 謙策
**************************************************************











[42]
香川県隣保館協議会セミナー
地域共生社会政策における地域包括ケアシステムと
コミュニティソーシャルワーク
―『小さな拠点』としての隣保館の役割―
(公財)テクノエイド協会理事長
日本地域福祉研究所理事長
大橋 謙策
**************************************************************










[43]
高知県ノーリフティングフォーラム
継続できる施設・事業所づくり――魅力あるケアこそ人材確保の道
公益財団法人テクノエイド協会理事長
特定非営利活動法人日本地域福祉研究所理事長
大橋 謙策
**************************************************************




[44]
長野県社会福祉協議会
地域包括ケア時代に社会福祉協議会は生き残れるか
―コミュニティソーシャルワーク機能が鍵―
公益財団法人テクノエイド協会理事長
東北福祉大学大学院教授
大橋 謙策
**************************************************************



[45]
栃木県ソーシャルケア協議会20周年記念講演
地域共生と社会福祉専門職
(公財)テクノエイド協会
理事長 大橋 謙策
**************************************************************










[46]
富山県社会福祉法人連携セミナー
地域共生社会時代における社会福祉施設、社協の連携による
福祉でまちづくり
NPO法人日本地域福祉研究所理事長
(公財)テクノエイド協会理事長
大橋 謙
**************************************************************









【2023年版】
[47]
鶴岡市研修
『孤独・孤立』問題対策と重層的支援体制整備事業
鶴岡市社会福祉アドバイザー
大橋 謙策
**************************************************************







[48]
四天王寺福祉事業団実践セミナー
地域共生社会づくりに向けた社会福祉法人の役割
―属性分野を超えた全世代交流型自立支援・その2―
(公財)テクノエイド協会理事長
NPO法人日本地域福祉研究所理事長
大橋 謙策
**************************************************************







[49]
稲城市子育て支援地区連絡協議会
子育ち・子育て支援の在り方と教育福祉の連携
大橋 謙策
**************************************************************




[50]
沖縄県原宿会社会福祉セミナー
子育ての社会化及び子育ちのシステム化と社会福祉・教育の課題
日本社会事業大学名誉教授
大橋 謙策
**************************************************************





[51]
高岡市社会福祉大会
地域共生社会政策の実現に向けて
―今、求められる「福祉でまちづくり」―
富山県福祉カレッジ学長
(公財)テクノエイド協会理事長
大橋 謙策
**************************************************************











[52]
石巻災害ソーシャルワークフォーラム
災害被災者支援ソーシャルワークの理論化と体系化を求めて
―日本医療ソーシャルワーカー協会石巻事務所の実践・1047ケースから学ぶものー
(公財)テクノエイド協会理事長
大橋 謙策
**************************************************************




[53]
社会福祉法人パステル25周年記念行事
子ども・障害者・高齢者がともに生きる地域づくり
―住民の生活の拠り所としてのパステルに期待して―
(公財)テクノエイド協会
理事長 大橋 謙策
(日本社会事業大学名誉教授)
**************************************************************



[54]
氷見市
氷見市社会福祉協議会のこれまでとこれから(修正版)
富山県福祉カレッジ学長
大橋 謙策
**************************************************************



[55]
第28回地域福祉実践研究セミナーINさが(シンポジュウム)
地域でともに生きていくために、未来に向かって、もう一度つながる
―社会福祉協議会を中核とした地域づくりを目指して―
NPO法人日本地域福祉研究所顧問
(公財)テクノエイド協会理事長
大橋 謙策 氷見市
**************************************************************













[56]
長野県社会福祉協議会・地域福祉講座
地域の再生と福祉の力――社会福祉協議会の役割
(公財)テクノエイド協会
理事長 大橋 謙策
**************************************************************





[57]
日本介護支援専門員協会「朝日の月」醵金事業
認知症の人とともに暮らす地域共生社会づくり
公財)テクノエイド協会
理事長 大橋 謙策
**************************************************************




[58]
日本地域福祉学会第37回長野大会
上田自由大学等社会教育の歴史と地域福祉の主体形成(鼎談・発題)
(公財)テクノエイド協会
理事長 大橋 謙策
**************************************************************


【2024年版】
[59]
日本福祉大学大学院公開研究セミナー
重層的支援体制整備事業とコミュニティソーシャルワーク
ー戦後社会福祉観の見直しの必要性ー
日本福祉大学客員教授
(公財)テクノエイド協会理事長
大橋 謙策
**************************************************************











[60]
香川県隣保館協議会研修
地域における自立生活を支援する社会教育機能と地域福祉機能の
統合的実践
―隣保館の戦前的機能の「復権」―
(公財)テクノエイド協会理事長
日本社会事業大学名誉教授
大橋 謙策
**************************************************************






[61]
大阪府市町村社協連合会研修
地域共生社会政策具現化に向けた市町村社協と施設社会福祉法人との連携・協働
(公財)テクノエイド協会理事長
日本社会事業大学名誉教授
大橋 謙策
**************************************************************














[62]
富山市民生・児童委員協議会研修
地域防災力の向上と民生・児童委員の役割
富山県福祉カレッジ学長
富山県福祉推進アドバイザー
大橋 謙策
**************************************************************






[63]
大阪府社会福祉協議会老人施設部会研修
地域共生社会政策の実現に向けた社会福祉法人の役割と期待
―社会福祉の歴史と社会貢献事業の実践を踏まえた新たな展開―
(公財)テクノエイド協会理事長
日本社会事業大学名誉教授
大橋 謙策
**************************************************************






<追 補>
【2013年版】
[64]
在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク 第19回全国の集い in 新潟2013
ICFに基づくケアマネジメントと保健・医療・福祉等の連携
日本社会事業大学大学院特任教授
公益財団法人テクノエイド協会理事長
大橋 謙策
**************************************************************







【2014年版】
[65]
同志社大学大学院公開講演会
社会福祉学の性格及び構造と社会福祉教育・研究の課題
日本社会事業大学大学院特任教授
(公財)テクノエイド協会理事長
大橋 謙策
**************************************************************





【2021年版】
[66]
富山県福祉カレッジ・地域防災力強化研修
災害と社会福祉
富山県福祉カレッジ学長
大橋 謙策
**************************************************************

【2024年版】
[67]
日本地域福祉学会・文京学院大学大会(シンポジュウム)
災害と地域福祉
―ステージ毎の災害時支援と平時の人材育成を含めた災害支援を考える―
日本地域福祉学会名誉会員
大橋 謙策
**************************************************************





[68]
しまねの社会教育を振興する会
人口減少、超高齢化地域における自立生活を支援する
社会教育と地域福祉の統合的実践
―つながりの重要性と必要性―
(公財)テクノエイド協会理事長
日本社会事業大学名誉教授
大橋 謙策
**************************************************************








大橋謙策研究 第5巻
研修・講演録―地域福祉の過去から未来へ―
発 行:2025年3月20日
著 者:大橋謙策
発行者:田村禎章、三ツ石行宏
発行所:市民福祉教育研究所